光トポグラフィー検査とは
光トポグラフィー検査は、身体に害のない近赤外光を使用して、前頭葉の血流量の変化パターンを可視化する検査です。
血流量のパターンは、健常、うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症で異なり、それぞれ典型パターンがあります。
ただし、検査結果は単独で用いるものではなく、あくまでも診断補助として利用します。
血流量のパターンは、健常、うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症で異なり、それぞれ典型パターンがあります。
ただし、検査結果は単独で用いるものではなく、あくまでも診断補助として利用します。
光トポグラフィー検査のご案内
- 検査対象者
・現在、うつ症状がある(うつ状態である)方
・うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症の診断が疑われる方 - 診療場所
・有馬病院 心療内科リワーク病棟「六甲」 1階検査室
- 検査実施日
・第1・2・3・5週・・・水曜日【午前】
・第4週・・・・・・・・水曜日【午前】土曜日【午前】 - 検査費用
・10,800円(保険適応外・消費税込)
ご予約・お問い合わせ
〒651-1412 兵庫県西宮市山口町下山口1637-5
医療法人内海慈仁会 有馬病院 医療相談室
〒651-1412 兵庫県西宮市山口町下山口1637-5
医療法人内海慈仁会 有馬病院 医療相談室

検査を希望される方へ
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
光トポグラフィー検査の流れ 〈検査時間およそ10分〉
「光トポグラフィー装置」を頭部に装着します。すると頭部の血流の状態を知ることが可能となります。

課題が始まり、簡単な質問が出るので、それに適宜答えます。

答えを考えている時と、答えている時に大脳の血液量がどのように、どれくらいまで増加してくるのかを波形でチェックします。
- 髪に整髪料などの使用はご遠慮下さい。
- 髪の長い方は後ろにひとつに結んで下さい。
- 女性の方は額にキャップをかぶるので、薄めの化粧でお願いします。
- 検査後、キャップの跡が少し残りますがすぐに消えます。

よくあるご質問
-
Q
-
人体への悪影響はありますか?
-
A
-
光トポグラフィー検査は、身体に害の無い近赤外光(リモコンや携帯電話の赤外線通信などで使われている安全な光)を使用しており、人体への悪影響はありません。
-
Q
-
この検査で診断が確定できますか?
-
A
-
この検査を用いることで診断を確定することはできません。しかし、診断の手掛かりを得ることができます。詳しくは、検査結果をもとに主治医とご相談ください。
-
Q
-
この検査で、自分に合う薬を知ることができますか?
-
A
-
光トポグラフィー検査は、診断の手掛かりを得るための検査ですので、合う薬を自動的に判定することはできません。しかし、診断の手掛かりを得ることによって有効な治療法を見つけられる可能性があります。
-
Q
-
この機器によって、うつを治すことはできますか?
-
A
-
診断のための機器ですので、病気を治すことはできませんが、検査結果によって、より有効な治療法を見つけられる可能性があります。
-
Q
-
検査の時間はどれくらいですか?
-
A
-
機器を使用しての検査は約10分ですが、問診票、そのほか心理検査も含めますと約50分程度です。
-
Q
-
検査に痛みはありますか?
-
A
-
身体を傷つけることはございませんので痛みはありません。稀に頭部に圧迫感を感じることがあります。
-
Q
-
検査当日に結果が分かりますか?
-
A
-
当日の検査結果のご報告はできません。後日、担当医師よりのご報告いたします。結果報告までの期間は、概ね2週間です。
※担当医師の都合により前後する場合がございます。ご了承ください。
-
Q
-
当日の準備を教えてください。
-
A
-
紹介状をご持参ください。また、整髪料の使用はお控えください。髪をヘアピンなどでセットされている方は、外して頂く場合がございます。